こんばんは、くろぴちです。
無事、生検終えてきました~◎
はー、痛かったです><
うぅ……
▼流れ
13時半からの予約だったのですが、12時半過ぎに着きまして。
月が変わったので、保険証と限度額認定証を窓口に持って行きました。
受付で、「入院の予定がおありなんですね」と確認されたのですが、そんなことは知らぬ。と思っていました。まだ何も聞いてないからね!ゆくゆくするだろうけど!
そのあとスムーズに外科受付までたどり着き、
……しまった。
持ってこようと思ってた本忘れた。
忘れへんように玄関に置いてたのにぃぃ
いつもと違うことするからやな。
えー、どんくらい待つのかな~;
と思っていたら、わりかしすぐに呼んでもらえました!ラッキー!
外科処置室、というところに入ると、例のウィスパーボイスS先生がいまして。
「こんにちは。今日は生検ですね~」
ゆるい。
この緊張感のなさが逆に落ち着くよ先生。
一瞬マスクを下ろした顔が、小学校時代の同級生に似ててちょっと焦りましたー◎
では早速……、
となったところで先生のピッチが鳴る。
「はい、……は、うん、あぁ、そしたら僕行きますわ」
どうやら呼び出しのよう。
「今日はめちゃめちゃ混んでて……すみません」
「ちょっと別の患者さんのセンチネルも行かなきゃなんで、待合で待っててもらえますか」
ほうほう。
センチネルリンパ節生検というやつですな。
言われたとおり一度待合室に戻り、少し経ったころ看護師さんがやってきました。
「すみませんね、一度お呼びしたのに。いま先生がK先生に確認に行ってくれてますので。くろぴさん、あやしいしこりが2箇所あったでしょう。全部生検するのかを聞いてからやりますからね」
ああ!なるほど!!
わたしが書いた下手な絵でお許しくださいまし。

あ、腋窩の字まちがってるやないか。(おい)
しかも字汚っ!すみません。
正確には、2箇所ではなく何箇所もあるのです。
①前回細胞診を取った、2つ連なってるような上部のしこり
②その下にあるしこり
など、その他にもごく小さいものがいくつかあります。
今回は①②の2箇所生検をすることになりました。
S先生が戻ってきてすぐに、いざ生検!!!
先日の診察時、マンモトーム生検の注意書きみたいなものをもらったので、今回はてっきりマンモトーム生検だと思ってたのですが、違いました。
前にも受けた針生検です。
くわしくはこれです。

ちなみにマンモトーム生検はこちら。

これから生検をされる方もいると思いますが、生検自体は局所麻酔下ですので痛くありません。安心してくださいね^^
ただなにがツライって、
・局所麻酔の注射が痛い
・腕上げっぱなしがしんどい
です。
麻酔の注射1発目が1番痛いです。
そらそうですよね。
注射針がお胸の中を進んでいく間ずーーっと痛い。
とはいえ、すぐに麻酔効いてくるのでほんの1分くらいなのですが。
やっぱり痛かったです><
そして腕上げっぱ。
これも地味につらし……
30分くらい体勢が変えられないので、後半なんて腕おかしな色になってました。
S先生が途中で、
「……腕大丈夫?ごめんね」
「……大丈夫です」
「見事に色なくなってますね。寒い?」
「……ダイジョウブです」
血の気が引いてるからかめっちゃ寒かったー!
しかしS先生、お上手だったのであっという間に終わりました。
よかった~!!
そのあと圧迫止血してもらい、包帯ぐるぐる巻きになってノーブラで帰ってまいりました。
帰宅途中、多少ふらふらしましたが全然ダイジョウブ!
それより麻酔切れてからの痛みのほうがしんどかったな~
結構すぐ切れてくるので、早めに痛み止め飲んどいてよかった。
さて、今日はシャワーも禁止です。
ゆっくり寝て、朝になったら包帯とガーゼを取ります~
今日は極妻仕様。

S先生に、まだステージとかわからないんでしょうか、と聞くと
「今日の結果と、リンパの細胞診の結果が出てからになりますね。14日にはわかりますよ」
とのこと。
そうか~、まだあとすこし悶々しなきゃですね。
次は、14日!
K先生の診察です。
がんばります◎
いつもありがとうございます!