はよ暖房器具買わないと、足から凍えてしまいそうです。
こんばんは!
くろぴちです。
昔は家の中で靴下なんてありえない……!(>_<)
と思っていましたが、29歳になったとたん手放せなくなりました。
恐怖の末端冷え性。ひえひえ〜
布団の中には湯たんぽ常備。
冷たいお水より白湯。
足湯はなるべく毎日する。
生姜湯を飲む。
こんなんしてても末端冷え性の方が勝つんですよね。無念(°_°)
寝てても自分の足の冷たさで起きるときあるわ。
こういうのも、生活習慣を改善したらよくなってくるのでしょうか。
毎年の健康診断でも、浮腫と冷え性めっちゃ突っ込まれます。
リンパつまってるねー、ぐりぐり、みたいな。
FECよりドセタキセルの方が浮腫みやすいとは言いますが、しっかり見極めてゆきたいと思います!
そう!!
ついに明日です!!
8月に自分でしこりを発見してから、なんやかんやで丸2ヶ月以上。
思い返してみると、1年まえくらいから脇腹がビキッと痛むことがあって、自分では肋間神経痛かな〜とか呑気に思ってました。
なんなら、学生時代から何回もあったし。
この2ヶ月間も、やっぱりときどきビキッと痛みました。
がんは痛くない、と聞くことが多いですが、わたしの場合は結構痛むことあるぞ?
針生検後とか、めっちゃ痛かったぞ??はて。
普通に座ってるだけでも、痛みがいつ来るかわからなくて怖かったんです。
ビキッ!ときたら、その場で静止。
友達巻き添えにして、何回道端で静止したか。
今はだいぶ減ったのですが、今度はちくちくした痛みが続くようになっておりました。
左胸、背中、脇腹……と日々移動する痛み。
これって乳がんが痛いんやわ……!
と気づくまでだいぶかかりました。
ほんまに合ってるかは知りませんが。
でもいよいよ治療がはじまるってことで、徐々に良くなっていけばいいなーと思っています!
効くといいな、FEC。
効果のほどは分かりませんが、口内を冷やすために氷持っていこ。
そのくらいしか準備してないけどいけるかしら。
アイスグローブとやらがあったらいいな〜(`・ω・´)
とりあえず、身体に抗がん剤を入れるという未知の体験なので、些細な体の変化を見逃さないようにしたいです。
どうしよ、点滴中にお腹鳴ったら。(なんの心配?)
いや、吐き気があるからあんまり食べすぎないで点滴行ったほうがいいよ!と聞いたもので……
絶対お腹空くパターンやろこれ。
明日はお母ちゃんも一緒に来てくれるので、お昼は要相談ですね。
おしゃ!
がんばる!!
どうか何事もなく点滴が終わりますように!
ではではおやすみなさいまし。
いつもありがとうございます◎