こんばんは、くろぴちです。
昨日、ようやく歩いてお買い物行ってきました。
母に掴まりながら、よろよろと。
まわりのおばあちゃん達が元気すぎて、健康とはすばらしいと実感いたしました。
今は仕事をお休みしていますが、週末から復帰できたらな〜と思ってます!
店長やのに棚卸休んでしまいましたからね。
では昨日のつづきです。
とにかく気持ち悪いとしか言いようがないのでまとめました。
FEC副作用
▼悪心・吐き気(投与後〜7日間)
→投与後3時間ほどからピークに。
最初はなんか、車酔いしたときみたいな気持ちわるさで、オエオエなってました。
家に帰ってきて、ベッドに横になった途端にもう動けない。
常に胃がぎりぎり握り潰されてる感じで、ひっきりなしに吐き気。お昼にランチ食べすぎたのでは説。
とにかく胃が痛すぎて眠れず、ベッドでラクな姿勢を探す。その間もずーーっととにかく吐き気。
水分も取れない。取りたくもなかった。
投与後はなるべく水分取ってはやく抗がん剤を体外に出せ、とお勉強していたはずだが、思考停止してた。
どうにかしたくて、呼吸のたびにうぅ……と唸っていた。
その姿をいま冷静に思い出すと、ただの野生のトド。
あまりにもしんどそうだったので、お母ちゃんにトラウマ残してしまったみたい。
結果、夜中に1度だけ吐きました。
そして2日目のお昼ごろに一度復活する。
一瞬の隙を見計らって、シャワーを浴びてうどん5本を食べる。
その後再び吐き気→はじめに戻る。
ていうルーティーンで4日目までほぼ動けず。
ただのトド……(^q^)
3日目からすこしずつ睡眠時間が長くなってきました。
朝目覚めたときの吐き気は、結局1週間続いております。
▼下痢
→FECでは、どちらかというと便秘になる人が多いらしい。
事前の説明で、あらかじめマグミット錠(便秘対策のお薬)はできるだけ飲んでくださいと言われていたのだが、なんせ下痢。
怖くて何回か飛ばしました。
あとで院外処方のおくすり手帳見たら、胃酸を抑えるお薬とも書いてあったので、ちゃんと毎回飲んでたら胃痛がマシだったかもしれませんね。
あとの祭りです。
▼色素沈着
→これはお風呂で気づいたのだが、まず首のうしろに青アザのようなものが出来ていた。
あれ?と思って、全身見てみる。
目が悪すぎて見えない(眼鏡しろよ)。
お母ちゃんに見てもらう。
と、首の前側・背骨・肋骨などにも発見!
これなんやろ……と思ったのだが、たぶんベッドに寝転ぶということしかしてなかったので、床ずれ的な、擦れる部分の色素沈着だとおもいます。
触ると、青タン押したときのような痛みがあったのでちょっと怖かったが、次の日触ると特に痛くなかったので放置。
保湿しっかりするしかないと思っています。
なんせ寝転んでるからね!
▼リンパの痛み
→最初は風邪ひいたときのように、首とか鎖骨とか脇の下のリンパが腫れてる感じ。
触ると痛気持ちいいような、いや、痛いわっていう感覚。
特に熱はなかったのですが、ベッドで転がってるだけでも身体中痛くなってきました。
頭も痛い。
1度だけロキソニン飲みました。
効いたかは不明ですが、ちゃんと眠れたのでいいです!
▼動悸
→初日から。
ひどい時は、動悸で目が覚めておろおろしました。
心臓のどきどきって、こわ!!!
なんか身体中びくびくしてました。
毎日朝目覚めると、動悸と吐き気が襲ってくる感じです。
これも、心毒性がある抗がん剤なのである意味必発なのかなと思います。
▼味覚異常
→投与から数日大丈夫だったのに、5日目くらいからまずりんごジュースの味がおかしい。
どうおかしいのか分からない。でもなーんかおかしい。
これは様子見ようと思ってます。
FECは蓄積されるようなので。
ちなみに投与後1週間で口にした物。
・うどん(ポン酢)
・お豆腐(ポン酢)
・コーンスープ
・コンソメスープ具なし
・オレンジ
・みかん
・ケーキの上のフルーツ
・ゼリー
・酢の物(きゅうりとわかめ)
・シチュー
・巻き寿司
・ちらし寿司
・肉まん
・チキンライス
・ラーメン
・白菜の漬物
・たこやき
・バナナ
・りんご
・唐揚げ
など。
けっこう食うてるやないか。
しかし完食できたものはゼロです。
まじで、
うどんなら5〜10本。
みかんなら半分。
唐揚げなら1個。
こんなん、食欲モンスターのわたしからしたら食べてないのと一緒ですよ。
残りはお母ちゃんに食べてもらってました。
特に何も考えず食べてましたので、おかずはお惣菜とかです。
体重は最初の4日で4㎏減。
顔色の悪さを見て、人間って食べる物で出来てるよな〜と実感。
看護師の友達に、「口から物食べれると、元気になる早さも違うから」と言われてたので、食欲がなくても一口でも、口に含むようにしていました。
特に食べやすかったのは、やっぱりみかんとうどん。
酸っぱい物は食べやすかったです。
お米よりうどんが、つるっと食べやすかった!
あったかいにゅうめんもきっといいと思います。
繊細な味はまじで分からないので、お出汁よりポン酢。
うどんも飽きてくるので、途中カレーうどんにしたら驚くほど美味しかったです。
この1週間は、ずっと食べ物のことばっかり考えてました。
何やったら食べれるかな~と。
ちょいと余談ですが、ある人に教えてもらいました。
北斗晶さん。
ちょうど1年前の11/4に抗がん剤を始められたようですね。
ぜんぜんブログとかも拝見したことがなかったので、すこし覗いてみました。
……わたしの食欲のなさに火をつけてもらいましたよ。
自分でもなにが食べたいかわからない~!という状態だったので、他人の食べてるものはすごく参考になりました。
▼聴覚異常
→音程変化。これは初日の記憶がないので確かではないが、2日目からおかしかった。
ぜんぶ半音低く聴こえる。
テレビのCMの音、インターホンの音がまずおかしいかな?と感じて、iPhoneにイヤホンつけて確認。
おお……ぜ、ぜんぶ低い。
これ昔、咳止めのお薬でなったことある〜〜
めっちゃ気持ちわるいの。
音楽だとテンポはいつもどおりやから余計おかしい。
絶対音感とか別にないと思うが、相対音感あったら絶対わかるレベルやでこれ。
果たして抗がん剤自体のせいか、副作用止めのなにかのお薬のせいか、また聞かねば。
つづく!
とりあえず明日は心臓エコーです。
がんばります!